魚粕肥料の品質

こんにちは

今回は伊豆川飼料の主力製品でもある魚粕肥料の品質に
ついて書きたいと思います。

まず、肥料用で使える魚というものは大きく分けて、
「魚粉類」と「魚廃物加工肥料」の2つになります。
魚粉類は魚そのもの、魚廃物加工肥料はその名の通り
魚荒や内臓などを泥炭や植物に吸着させたものです。
もちろん魚粉類のほうが良い資材となります。

そしてさらに魚粉類も魚の部位や元の魚の状態によって
「魚かす粉末」と「干魚肥料粉末」と「魚節煮かす」、
「蒸製魚鱗およびその粉末」の4つに分類されます。
それぞれ保証成分が下記の表のように決まっています。

種類 合計(N+P) 窒素(N) りん酸(P)
魚かす粉末 12.0 4.0 3.0
干魚肥料粉末 なし 6.0 3.0
魚節煮かす なし 9.0 なし
蒸製魚鱗及びその粉末 なし 6.0 18.0
魚廃物加工肥料 なし 4.0 1.0

これらの分類は肥料についている「保証票」で確認する
ことができます。

伊豆川飼料の魚粕は「魚かす粉末」で登録してあり、
定番商品では窒素-りん酸が「10-6」と「7-6」の
2種類があります。

魚粕肥料というと特にみなさんが気にするのは「におい」では
ないでしょうか。これは品質を判断するのに重要な要素となります。
魚粕は肥料に加工する前の魚の状態が悪いと、においも悪く
なってしまいます。東南アジアからの輸入魚粕などは、生魚の状態で
腐りかけたものを乾燥させていることが多いため、臭いが悪い場合が
あります。伊豆川飼料で使用している国内産(静岡産)の魚粕は、
水産加工場や缶詰工場から魚粕1次加工場までの距離と回収周期が
短いため、食品に近いにおいになります。

国産魚粕の一例

一度伊豆川飼料の魚粕肥料を実際に使ってみて、そのにおいなど
品質を是非お確かめ下さい。

伊豆川飼料の魚粕肥料の詳細はこちらでご覧いただけます。

お問い合わせお待ちしております。

IzukawaShiryo について

伊豆川飼料株式会社のWebマーケティング兼広報など諸々担当。 静岡県静岡市(旧清水市)出身。理系大学院で数学を専攻し、修了後システムエンジニアとして5年間コンピューターと格闘。30歳を転機に地元静岡に戻り、現在は飼料・肥料・農作物を相手に奮闘中。2015年に日本茶インストラクターの資格を取得し、茶業活性化のための新規事業を画策中。
カテゴリー: 肥料, 製品紹介 タグ: , , パーマリンク

魚粕肥料の品質 への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 魚粕ペレット | 伊豆川飼料のブログ

コメントは停止中です。